2018年01月一覧

エビの飼育は水温の管理が大事。でも経費を少しでも安く抑えたい。

水温の管理大事ですよね。我が家のエビは自宅とは別のエビ小屋で飼育しています こちらは北海道なので、冬はストーブが欠かせませんその代わり、水槽は部屋の気温を一定にして一括管理です。 以前、水槽用ヒーターの電気代とストーブの灯油代を計算上で比較したことがありました。 その時の記事はこちら&...

記事を読む

レッドビーシュリンプは本当に満月や新月に抱卵しやすいのか!?

先日、スポンジの下に全員集合していたエビちゃん達、降りてきました 明日は満月で大潮ですエビを飼育していると「満月や新月の日は抱卵しやすい」という話を耳にする事が多いと思います。 また、満月の日はヒトの出産も多い‥なんて話も良く聞きます。果たしてこれらは本当なのでしょうか?それとも迷信...

記事を読む

レッドビーシュリンプの病気について種類と対処法を考えてみた。

1月も終わりに近づいたこの季節、毎年インフルエンザが流行します我が家でも次女が一昨日夜から高熱です 38℃後半もしやインフルエンザでは!?6日前に我が家で一番大きな抱卵個体の嫁がハッチアウト(出産)したばかりで、現在、父子家庭状態ですインフルエンザも重なるとヤバイぞー 昨日、今日と連続で...

記事を読む

エビの行動から水槽の状態を見る。こんな時は要注意!その対処は?

レッドビーシュリンプを飼育しているとポツポツと☆になる個体が出る水槽の状態になることがあります。 原因の一つに水質の悪化があります。水質の悪化と言っても症状は色々ありまが、今回はそこにはふれません。 悪化したことが分かるサインがないか?ということに注目して見たいと思います 水質の悪...

記事を読む

稚エビの成長と歩留まりについて考える。必要なのは栄養と温度と‥

日頃から稚エビの歩留まりについて考えていますが、成長については漠然と「早いなぁ」「遅いなぁ」って思っているだけでした 今日、水槽を眺めていたら成長について、あれ?って思ったことがあるので記事にしてみました 歩留まりについての記事はこちら>>稚エビの歩留まりが良い水槽、歩留まり...

記事を読む

南米ウィローモスの鮮やかな緑に魅せられてついつい買ってしまった。

予定よりも早い急な出産と連日の吹雪でエビ小屋の管理は必要最低限となっていますそんな中、わが街にある唯一のアクア専門店を覗いて見ました 熱帯魚と金魚と水草と用品を扱う小さなお店ですウィローモスを買いに行きました。 水槽に入れることが目的ではなく、モス自体を増やしたいというのが目的です ...

記事を読む

稚エビの歩留まりが良い水槽、歩留まりが悪い水槽、何が違う!?

稚エビの育て方は飼育者のスタイルによって色々ありますよね 大きな水槽で自然に繁殖させるタイプ、サテライトで育てるタイプ、幼稚園水槽を用意して育てるタイプ‥ 我が家は幼稚園水槽のタイプです水槽の仕様は、親個体も含めて薄敷きソイルにちょこっとだけウィローモスを配置して、外掛けフィルターにスポ...

記事を読む

ハッチアウト、抱卵、そして予定外の出産が一気にやってきた。

その1 ハッチアウト編 我が家では10匹前後で1チームのブリードチームをいくつか作り、30cmキューブで分けて飼育しています。 まだそんなに数が多くないので抱卵日を把握し、ハッチアウト直前に別の水槽に移して管理しています。 今日か明日にはハッチアウトするだろうと思っていた個体が、予...

記事を読む

これ、絶対にホウレン草の育て方を間違ってると思います。

廃ソイルが貯まったので、それを利用してほうれん草を育て始めてから1ヶ月以上が経ちました。 その時の記事はこちら>>廃ソイルでほうれん草を栽培してみます 最初に蒔いた種は埋めたのが浅かったらしく、根がしっかり張らずに倒れてしまいました さらに茎の白い部分がヒョロヒョロと長くな...

記事を読む

TDSの変化から水槽のコケの状態を把握する方法を考えて見る。

前に、水槽前面のコケ掃除をした翌日にTDSがグンと上がったことから、TDSの変化でコケの状態を知ることができないか?と考えたことがあります その時の記事はこちら>>コケの状態を知る手がかりとしてTDSの変化を利用する手もありか コケの掃除など、そんなに頻繁にはしないのでそのままに...

記事を読む