水作ジャンボ用のエアポンプに水作の水心SSPP-2Sを購入。

ご訪問頂きありがとうございます。ご意見ご質問等ありましたら、いつでもどなたでもコメントしてください。雑談も歓迎です。

エビ小屋に溜め水の設備を作っています。

方法については「安芸の蒼空」さんを真似ています。

この件の始まりはこちら。

旧エビ小屋の完全撤退完了! 新居で溜め水の設備を整えます。
エビ小屋の移転作業開始から3週間が経ちました。 昨日で完全撤退の予定でしたが、日曜日だったので粗大ゴミの処分だけが残ってしまいました。 本日、ゴミ処分場に搬入して完了しました。 この間、ダラダラと引っ越ししている様子の日記にお付き合い頂きありがとうございます。 前回までの様子はこちら。 ...

今日は1ヶ月半ぶりぐらいに、えび牧場に行ってきました。

いつもは帰省と抱き合わせの事が多いのですが、今日は一人日帰りで。

色々教えて貰って、エビちゃん掬って貰って帰って来ました。

戻ってすぐに温度合せ。

何を連れて帰ったかは、いずれと言う事で。

今日は、作業の時間はほとんどありませんでしたが、温度合せ中に溜め水タンクをちょっと弄りました。

水作ジャンボは大きいので、パワーのあるエアポンプかブロアが必要でした。

また、おもりとして、砂利orろ材等を用意しなければいけません。

と言う事で、ホームセンターでお買い物です。

水作ジャンボのエアポンプには、やっぱり水作の水心シリーズが良いかな?と思い、SSPP-2Sを購入。

大きさを見て、大丈夫そうだと思いました(笑)

おもりは、大磯砂をイメージしていましたが、ちょうど良さそうなろ材があったので、どうせならと言う事で。

スドーのポーラスリングminiです。

何かの効果があるか分かりませんが、大きさがちょうど良さそうです(笑)

こんな感じのものです。

水作ジャンボの本体の底にお皿が付いています。

このお皿にろ材を並べて、

セットして完了。

RO水を貯めている時間はないので、浄水器の水を貯めて試運転です。

水心のパワーで十分いけそうです。

ついでに、洪水防止のチューブを取り付けて試しましたが、RO水のチョロチョロなら大丈夫そうです。

でも、思った程スムーズには流れなかったので何か考えようかな。

今日はここでタイムアップ。

温度合わせしたエビちゃんを水槽に投入して終了しました。

明日も作業時間はあまりありません。

では、今日はこの辺で🦐

 
PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. かず より:

    連日の作業お疲れ様です。
    牧場来られたんですね。何掬ってきたのか楽しみです!

    前回の講習会でも質問してきましたが、RO水って日持ちせず
    扱いが難しそうですねー
    私にはなかなか扱えそうもないので浄水器で我慢です(笑

    そういえば、牧場で新種の名前募集してましたが応募しました?
    そろそろ発表されるようですが。
    私は当選夢見てじっと発表待ちです(爆

  2. えびRock より:

    かずさん、こんばんは。
    昨日も行きましたが、お盆ぐらいまでは出現頻度が上がると思います。

    RO水がしっかり管理できたら最強なんだろうと思いますよね。
    新種の名前、一応応募しましたよ。
    「これ、俺が付けた名前」ってドヤ顔したいですね(笑)