ウィローモスリベンジ。炭酸水で育ちやすいのかもう一度確かめます。

ご訪問頂きありがとうございます。ご意見ご質問等ありましたら、いつでもどなたでもコメントしてください。雑談も歓迎です。

これまで、ウィローモスを使っていくつか実験的なことをやっていますが、どれも失敗だったり途中放棄で何一つ上手くいっていません。

ウィローモスの育て方・増やし方については、水草のベテランさん達が詳しく説明してくれていますが、自分で試してみたいですよね。

たぶん、状態のよい水槽に入れとけばワシャワシャと増えるんでしょうけど。

特に、縛らずに活着とか、炭酸水で元気に‥みたいなのは気になっている人も多いようですので、そこら辺を中心に再度調べようと思います。今回は途中放棄無しで頑張ります。

調べる内容は記事の後半で説明します。

我が家では、水槽にモスをちょこっとだけ入れています。少量のモスをクシャクシャっとして小石で押さえているだけです。

モスを入れている理由ですが、水槽にコケが全く生えない状態が一時期ありました。この時に水が刺々しい感じがしたのです。

少量でも植物を入れることで水の刺々しさが取れて落ち着いた感じになり、ほどよくコケも出るようになりました。

モスを入れることによって、エビが掬いにくかったり観察の邪魔になったりもするので本当は入れたくないのですが‥

でも、このモス達の調子が水槽によって違うのです。モスの調子がよい水槽は、状態のよい水槽なのだと思います。水槽の状態を知るバロメーターの一つになって良いかな、とも思っています。

調子の良いモスはこんな感じです。

少し色が悪いモス。

元気のないモス。

少量しか入れていないので、買ってきて余ったモスはプラケに入れてあります。左が普通のウィローモスで、右が南米ウィローモスです。

ほぼ毎日水を換えて、ある程度日当たりの良い場所に置いていますが、少しずつ色が悪くなってきています。

おそらく気温が低いためだと思います。

このままだと全部ダメになってしまいそうなので、リベンジ実験です。

調べる内容は3つです。

一つ目は、水道水の中・薄めた炭酸水の中・立ち上げた水槽の中で成長の仕方が変わるか。

二つ目は、縛らずに活着できるか炭酸水編。

三つ目は、普通のウィローモスと南米ウィローモスで成長の仕方が変わるか。こちらは、普通のウィローモスの方が成長が早いと言われていますので、上の二つの実験を両方のモスで行い、比べてみたいと思います。

成長が分かるように、雪が降る前に玄関先で拾った只の石に、テグスで巻き付けて沈めようと思います。

水槽は暖かい部屋にあるのでよいですが、水道水と炭酸水の方は保温もかねてタッパに入れようと思います。

ん?‥タッパですか?タッパーですか?

大好きな100均に行ってきました。

買い物に行ってから巻きだしたら時間切れ。続きは明日かな?

では、今日はこの辺で

 
PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

コメント

  1. クロシマ より:

    水温っていくつなのでしょうか?

    私の水槽環境だと
    汚れた水(よく言えばこなれた水)などだと水草が育ちやすいように感じます
    ※汚れたというかリン酸の影響かな?

    私の考える汚れた水は、緑コケ、緑コケと茶コケが水槽壁に生える状態です。

    あと気になったのですが 調子のいい水草は 南米ウィローモスですか?
    それだと南米ウィローモスとして調子がいいのか疑問になります。
    ※葉の生え方が綺麗な三角形になっていないので

    • えびRock より:

      クロシマさんこんばんは。

      水温は現在22℃~24℃くらいです。

      適度に緑コケが生える水槽がウィローモスの成長が良いですね。

      モスの種類は
      上から1枚目と2枚目が多分南米ウィローモス、3枚目と4枚目が南米ウィローモス、5枚目は普通のウィローモス、です。
      1枚目と2枚目の多分‥というのは、ショップが自家栽培した普通のウィローモスに混ざっていた南米と思われる部分を抜き出しました。2~3日前に動かしたのでふんわりとしていたのが形が崩れました。適当にまとめて小石で押さえていますので(苦笑。動かす前は南米ウィローモスぽかったです。