プラスチック製の安い一方コックでもそれなりに微調整ができました。

ご訪問頂きありがとうございます。ご意見ご質問等ありましたら、いつでもどなたでもコメントしてください。雑談も歓迎です。

昨日に引き続き、足し水装置の完成に向けて色々と調整していました。昨日の記事はこちら。

>>点滴法による足し水装置の水量計算。こんな微妙な調節できるかな?

我が家の環境で1日に400ml~500ml程度の水が蒸発しています。用意した一方コックは1滴当たり0.05mlぐらいです。

以上から、10秒に1滴の速度で滴下してみようというところで昨日は終了でした。

さて、問題はそんな微妙な調整ができるのか?ってことですが‥やってみます。

絞ったり開いたりしながら、何となく10秒に1滴ぐらいのペースを見つけました。探すのは大変ですが、微妙な調整はできそうです。

1時間くらい動かしてみて精度を確かめます。キリの良いところで4000秒→400滴→20mlでやってみます。

4000秒‥

16mlぐらいですね。誤差が大きいですが、多すぎるよりは良いでしょう。きっと留守中の足し水に力を発揮してくれると思います。

実際の水槽に設置して最終試験です。いつも一番水が減っている水槽です。明日まで放置。

明日、どうなっているか楽しみです。

100均のキスゴムちゃん、活躍しています。

給水口のストーンはそれほど役にたっていませんので、付けなくても良さそうです。

たいしたことのない装置ですが記事が分散してしまったので、明日は大袈裟にまとめ記事を書こうと思います。ベテランのみなさんはスルーしちゃって下さいねぇ

では、今日はこの辺で

 
PVアクセスランキング にほんブログ村

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする