この2~3日、調子が悪いレッドビー水槽が3つ程あります。
ツマツマが止まっています。
エサも食べ残しがあるくらいの食欲のなさです。
エサを入れても集まりが悪いこんな感じ。
モスの影に集まってじっとしているこんな感じ。
原因として考えられることが4つあります。
・最近、RO水に変えたので急な変化に対するストレス。
・RO水は前日に汲み置きしたものなので、保存状態が悪い。
・TDSの調整が上手くいっていない。
・数日前に急に水温が高くなった日があった。
エビ小屋の全ての水槽がほぼ同じ条件で飼育していて、そのうちの一部にだけ出ている症状です。
他の水槽は特に変わりなく元気なので、致命的な状況ではないと思います。
そう願います。
水温が高くなった次の日から調子が悪いので、原因は温度?とも思いますが、水が変わってストレスがあるところに急に温度も変化してダメージを受けた‥とも考えられますね。
高くなった時の水温は26℃前半でしたので、許容範囲ではあると思います。
でも、しばらくそんな温度になってなかったからなぁ。
普段は22℃~24℃くらいです。
5月も半ばにさしかかりますが、いまだにストーブで管理ですよ(苦笑)
水温を1℃上げたかったので、ストーブの設定温度を1℃上げたら、水温が2℃以上あがっちゃいました。
この辺が難しいところです。
夏場の温度管理に苦労されている方も多いと思いますが、我が家もどうしよう?という感じです。
きっと夜はストーブが作動すると思いますが、日中暑くなってもクーラーなどありません。
たかが数日ですから‥
水に関してはRO水は良いと思います。
年中同じ水質を保てます。
ただ、急に変えたばかりなのでエビちゃんが対応できていない面があるのかな?とも思います。
我が家は冬の水質がイマイチ良くないようです。
夏と冬で浄水場での処理の仕方が違うのだろうと想像しています。
職員に知り合いがいるから、今度会った時に聞いてみようと思います。
まぁ当然、人体に影響のある状態ではないと思いますけどね。
前日汲み置きの影響については勉強不足で分かりません。
出したすぐは水温が低いので、前日汲み置きで対処しているのですが、鮮度を保って保存する方法なども考えなければいけないかもしれません。
ただ、同じ水を使っても大丈夫な水槽もたくさんあるので、雑菌の繁殖とかではないような気がします。
RO水の扱いについてもう少し勉強が必要です。
いずれにしても、ルーティンは変えずにしばらく様子を見る事にします。
最後は元気の良いエビちゃん水槽の一部です。
我が家で一番のハングリー集団。
生後10日の稚エビちゃん。
新人研修1週間経過の金目サンダー。
抱卵ママさんも元気です。
では、今日はこの辺で🦐